鳥 つれづれ日記

いつも心に鳥を

【カササギ】にまつわるジンクスは世界の地域によって違う!

いつも心に鳥をーぱはりんです。

 

国の天然記念物、“カササギ”。

 

カササギ、日本では「見ると幸せになる」といわれています。

あなたはこの言い伝え、聞いたことがありますか?

 

ですがこのジンクス、世界どこでも同じではないんです!

 

日本と同じアジアの中国や韓国、そしてヨーロッパではちょっと違って言い伝えられています。

 

つるりと輝く黒い羽にほっわほわの白いお腹。

翼の輝く濃紺から青緑のグラデーション。

そして優雅に長く伸びる尾っぽ。

 

そんな雅な姿から生まれたいろんな世界のカササギジンクス。

 

この記事では『【カササギ】にまつわるジンクスは世界の地域によって違う!』についてお届けします。

 

「カササギをみると幸せになる?」

国の天然記念物と聞くとなんだかありがたくもなる存在。

見れたら感じる“ラッキー♪”な感覚。

確かに幸せになりそうな感じがしますね。

 

カササギってどんな鳥?

カササギ
カササギの基本情報
  • 別名:カチガラス
  • 体長約45cm 
  • 日本では佐賀をメインに生息 他は主に、北海道・新潟・長野・福岡・長崎・熊本
  • これ以外の県でも確認されている場所もある
  • 世界では北半球の広い範囲に分布 主に、ヨーロッパ全域・アフリカ北西部・中東・中央アジア・東南アジア・アメリカ西部
  • 草原・農耕地・低木地・市街地などに生息
  • 「カシャカシャ」という声で鳴く 「カチカチ」や「ギャーギャー」に聞えることもある
  • 雑食 昆虫や木の実、穀物等なんでも食べる

日本では場所限定で滅多に見れない感じがありますが、このカササギ、ヨーロッパなどに行くと、カラスのごとく、空を舞ってます。

街中田舎、どこでも出没。

 

真っ黒いカラスとは裏腹の雅な姿のカササギですが、同じ「カラス科」。

そして、カラス科であることより、カラスと行動が似ているところも。

 

カササギジンクス:日本・中国・韓国編

日本:

日本発祥の「カササギを見ると~」のジンクスは出会っていません。

ですが、カササギを見ると縁起がよいという話は広まっています。

 

中国:

中国でカササギはまさしく“幸運の鳥”。

恋愛・結婚・子宝・仕事・金運とマルチに幸せupと言われています。

また、天の川には“はくちょう座”があり、天の川の鳥というと白鳥のイメージが強いですが、中国では、カササギと天の川にまつわるロマンチックなお話があります。

 

「カササギ」が羽を広げ、カササギの羽が橋となり、織り姫が彦星に会いに行ったというお話です。

 

韓国:

縁起のよい鳥とされています。良い便りがくるとか、来客があるとか言われています。

 

カササギの幸運にまつわるお話は中国が多い印象です。

中国発祥で近隣の国に広がったのではないかと考えられます。

 

また、カササギの別名がカチガラスであることから、“カチ”を“勝ち”にかけるところが、感じを使うアジアの国に共通している印象です。

 

カササギジンクス:ヨーロッパ編

さて、ヨーロッパ。

 

ヨーロッパの国々に旅行に行った際、日本人の添乗員さんが

「カササギを見ると幸せになるそうです!みなさん、見つけましょう!」とおっしゃりました。

 

ヨーロッパにもそのようなジンクスがあるのかと思い、ヨーロッパの国の方々に聞いてみました。

 

すると、

「縁起悪いよ。だって、カササギはカラスだよ。」

「縁起がいいなんて聞いたことない。」

というどちらかの答えが、返ってきました。

 

イギリスでは古い言い伝えで、

カササギを、1羽みると悲しいことがある。

2羽見ると嬉しいことがある。

3羽見ると贈り物がもらえる。

4羽見ると手紙がくる。

5羽見るともっとよいことがある。

(引用元:「学生の回想データにみる子ども時代のジンクス」川越ゆり・滝澤真毅)

というものもあります。

 

ヨーロッパでは人によってずいぶん意見が分かれそうですね。

 

ちなみにヨーロッパでは、先ほども書いたようにカラスのごとく飛んでいるので、何羽でも見れました。

 

まとめ

カササギのジンクスは地域差があり、世界中どこでも「見ると幸せになる」と思われていないという、ちょっと寂しい結果ではあります。

ですが、どうせならいいジンクスを信じたいですね。

カササギを見たすべての人に幸せが訪れますように♪